戸籍謄本で相続人調査
相続が発生した場合、まず手始めに行う相続手続きが、相続人の調査になります。
相続人の調査は、被相続人の出生から死亡までの戸籍から確定していくことができます。
ここで確定した相続人を「法定相続人」といいます。
「相続人くらい把握しているからわざわざ戸籍を取り寄せなくても問題ない」と思われている方もいらっしゃると思いますが、戸籍の収集をしなかった場合、相続手続きが一通り完了した後で、他に相続人が存在することが判明したり(被相続人の認知の子など)、法定相続人であることを証明すること出来ないが為に進まない手続きもあります。
こういったトラブルが実際にあり得るのです。
ですから、最初にまず、戸籍謄本の収集は必ず行うようにしましょう。
また、被相続人のこれまでの戸籍謄本をすべて取り寄せるのが困難!という方は、当事務所で戸籍謄本の収集をサポートさせていただいておりますので、お気軽にお問合せください。
相続人調査と相続財産について、詳しくはこちら!